09.26.2010
カシミヤ強撚糸ストール
09.27.2010
カシミヤを紡ぐ
09.29.2010
足りない!

きょうは秋らしいさわやかな一日でしたね。
朝から次に織るカシミヤのストールの糸の計算をしていたら、どうしても足りないことに気がつきました。
慌てて午前中いっぱいかけて、40gのカシミヤを紡ぎました。
ブンブン紡いだので、でこぼこでワイルドなカシミヤになってしまいました。
よこ糸だし、自分用なので、よしとしましょう。
午後は整経して、経糸を巻き取るつもりだったのですが・・・
もう一枚、どうしても織りたいものがあって、その糸を「恵糸や(かしみや)」さんに発注しようと思い、電話でお話したのですが、私が持っている糸見本が古くて、今はその倍の数の色があるとか・・・
そこで急遽、糸を見せてもらいにお店まで伺うことにしました。
やはり実際に見てよかったです。
注文しようとしていた糸はかなり濃い目で、サンプルを見せていただいたところ、薄い色のほうがイメージに合うことがわかりました。
ついでに他の糸もいくつか選んできました。
そして、延々3時間もおじゃましてしまい、スピニングパーティーのことや、技術的なこと、織機のこと、糸のことなどいろいろと教えていただき、本当に有意義な時間をすごすことができました。
吉沢さんには、お忙しいのにお時間を取らせてしまい、本当に感謝しています。
私は織に関しては独学で、お師匠さんがいないので、糸屋さんに教えていただくことがほとんどです。
きょう教えていただいたこともこれからの作品作りに生かしていこうと思います。
楽しい時間を ありがとうございました。
09.30.2010
ハンドクリーム
きょうは、きのうとうって変わり、一日中冷たい雨が降っていました。
寒くなってくると、とたんに手がかさかさして、湿疹が出てきてしまいます。
夏の間は使うことがなかったハンドクリームを、早速作りました。

作り方はすご~く簡単!
薬局で白色ワセリンを買ってきて、それにエッセンシャルオイルを混ぜるだけ・・・
いろいろなハンドクリームを買ったり、作ったりしましたが、今はこれが一番合っているようです。
付けすぎると油っぽくなってしまうので、少量使います。
分量は、良い加減・・・
だいたいですが、ワセリンを20gぐらいに対して、エッセンシャルオイルは、ラベンダーとティートリーを7~8滴ずつ、それにパイン(松のことです)とジャーマンカモミールを2~3滴ずついれます。
色が緑色になっているのは、ジャーマンカモミールが真っ青なためです。
エッセンシャルオイルは人それぞれ好きな香りが違うので、自分が心地よく感じる香りを選ぶのがいいみたいですよ。
よろしかったらお試しください。
寒くなってくると、とたんに手がかさかさして、湿疹が出てきてしまいます。
夏の間は使うことがなかったハンドクリームを、早速作りました。

作り方はすご~く簡単!
薬局で白色ワセリンを買ってきて、それにエッセンシャルオイルを混ぜるだけ・・・
いろいろなハンドクリームを買ったり、作ったりしましたが、今はこれが一番合っているようです。
付けすぎると油っぽくなってしまうので、少量使います。
分量は、良い加減・・・
だいたいですが、ワセリンを20gぐらいに対して、エッセンシャルオイルは、ラベンダーとティートリーを7~8滴ずつ、それにパイン(松のことです)とジャーマンカモミールを2~3滴ずついれます。
色が緑色になっているのは、ジャーマンカモミールが真っ青なためです。
エッセンシャルオイルは人それぞれ好きな香りが違うので、自分が心地よく感じる香りを選ぶのがいいみたいですよ。
よろしかったらお試しください。