Sat.

新しい年

        DSC01074 (1)0001


あけましておめでとうございます。

みなさまはどのようなお正月をお過ごしでしょうか?

こちらは晴天に恵まれ、静かで気持ちの良い元日でした。


今年は昨年以上にいろいろなことを経験してみたいと思っています。

穏やかで、でも変化に富んだ年になるとうれしいですね。


皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。




23:45 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Tue.

「くじらのせなか」へ

三が日、みなさまはいかがおすごしでしたでしょうか?

私は元日は親戚の家へ行き、お正月を満喫しましたが、
2日、3日はずーっと家にいましたので、ちょっと運動不足。
そこで今日は初詣がわりに、横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ行ってきました。

「くじらのせなか」というのは、その送迎デッキにつけられた愛称です。

横浜からシーバス(定期船です)で山下公園へ向かうと、
大桟橋(おおさんばし)に日本の豪華客船「飛鳥Ⅱ」が停泊していました。


 飛鳥Ⅱ


大桟橋の送迎デッキへ行ってみると、「飛鳥Ⅱ」は入港したばかりらしく、
まだ乗客が下船している最中でした。

近くで見ると、大きなビルのようです。

 横浜港大桟橋

きっと中は豪華で素敵なのでしょうね。
いつかこの船で、世界一周とは言わないまでも、ハワイぐらいまで行ってみたいです。

いいお天気の中、海の空気を吸いながらぶらぶらと散歩して、
気分はすっきり!
帰り道では、夕焼けの中に富士山のシルエットがくっきりと見えてとてもきれいでした。

今年も一年、いい年になりそうです。


***


年末用に、と整経していた糸、結局年末年始は手がつけられず、
きのう、機にかけて、今日から織り始めました。


 ヤク マフラー


今年の抱負、というほどのことではありませんが、
なるべくたくさん織って、もう少し、自分の方向性をみつけたいですね。
染めや紡ぎにも力を入れて、いろいろな糸と出合い、
「これが私の好きな布」といえるようなものをつくりたいと思っています。

ブログやホームページの更新もがんばりたいと思っていますので、
みなさま、よろしくお願いいたします。

18:57 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wed.

一歩一歩


年があけて、今日から仕事始めでした。

去年はずっと、会社で机に向かっている時間がもったいない気がして、
できることなら会社に行かずに、ずっと家にいて織っていたいと思っていました。

でも、今のところ、すぐに仕事をやめられる状況ではないし、
これが私に与えられた環境なのだから、今年は仕事もいやだと思わずにやろう、
と思った矢先のことでした。

さっきガソリンスタンドで古い雑誌を読んでいたら、
作家の篠田節子さんのインタビュー記事の中に、

「やりたいことは、どこか遠くへ行ってではなく、今ここからできる」

「今やっていることがすぐに形に現れなくても、筋肉を鍛えるように、
 あとから必ず自分の強さとして出てくる」

という記事がありました。(記憶がちょっとあいまいで正確ではないかもしれませんが)

ほんとにその通りですね。

いやだと思おうが思うまいが、やらなくてはならないことなのだから、
その生活の中から、いかにして自分の好きなことをやる時間を作り出すかが
当面の私の課題でしょうか・・・
逆にそういう時間を作ることを楽しみにできればもっといいですね。

焦らずに一歩一歩できることを積み重ねていく。

今年はこれを肝に銘じていきたいと思います。


 DSC011700001.jpg

21:42 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

頭を柔らかく

寒い日が続いていますが、みなさまお変わりありませんか?

今、なんだか顔がぱさぱさした感じなので、湿度計を見ると、「45%」
やっぱりちょっと乾燥しすぎですね。
あわてて加湿器をつけました。
エッセンシャルオイルを入れられるので、手近にあったラベンダーを1滴おとしました。

        加湿器


ここ2~3日、なんだか気持ちが落ち着かず、ブログの更新もとどこおりがちです。
会社へ行って、帰って、食べて、寝てという生活だったので、
書くことがなかったのですが・・・(^^;)


そんな中、テレビのCMに、ひとりうなずいてしまいました。

みなさまよくご存知の、「FRISK」のCMです。
以前から「FRISK」のCMは楽しくて好きだったのですが、
今回のはストレートですね。

・シンプルに考えてみる
・フォーカスを合わせてみる
・視点を変えてみる
・白紙に戻してみる
・子供になってみる
・掘り下げてみる
・俯瞰で考えてみる

映像もいっしょに見ると、なるほど~~と思います。


「シンプルに考えてみる」で、お部屋がきれいになっていくのがいいですね。
今現実的に片付けている状況なので、「私もがんばろう」と思えます。
ものを片付けている過程で、考えることもシンプルになるような気がします。

一番むずかしそうなのは「白紙に戻してみる」かな・・・
一度始めたことや、出来上がったものがあるときなど、
どうしても、「それありき」でものごとが進んでしまいます。
その分、柔軟性に欠けて、自分の選択範囲を狭くしている気がします。

この7項目、手帳に写していつも見ることにします(^^)


寒さが続きそうです。ご自愛ください。





14:32 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sun.

終わらなかった・・・

きょうも一日、とてもいいお天気でしたが、
またまた2日間引きこもり生活・・・

きのうは押入れの片づけなどを、
きょうは今年の初作品を織り上げるつもりだったのに、
途中でホームページの修正を始めてしまったので、全然終わりませんでした・・・

このごろ、どうも集中力に欠けています。

もともと根気のあるほうではありませんが、
気の散ることが多くて・・・

明日には、絶対織り上げます!!

(ブログで宣言しておくと、きっとできると思うので・・・他力本願です ^^;)


ホームページ、もう少し見やすくすっきりとしたいと思って、
ちょっとずつ直していたら、なにがなんだかわけがわからなくなって、
もうグチャグチャ・・・
久しぶりに頭を使って、ぐったりです。

きれいになるにはまだしばらく時間がかかりそうです。


きょうはこれで寝ることにします。
おやすみなさい ZZZZZ





23:45 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

織りあがり!

きのうの宣言どおり、きょう、織りあがりました!
やっと・・・です。
集中すればどうということのない量なんですけどねえ・・・


        DSC01194_20110110191840.jpg


これも強撚糸のヤクなので、縮絨するとくしゅくしゅっとなります。
前回のこげ茶のヤクのマフラーは房を切りっぱなしにしたら、
クルクル丸まってしまって、収拾がつかなくなってしまったので、
今回は、撚って房を作ることにします。


***


きょうは午前中、リフォーム中に仮住まいする部屋を見てきました。
なんだか自分の家より、広く感じて、戻ってくるのがいやになるかもしれません(^^;)

リフォームも、始めるまでは本当に私にやれるのかどうか心配でしたが、
それぞれの専門家の方が、きっちりと仕事をしてくださり、
動き出してみると、私は船に乗っているお客さんのようです。
「もちは餅屋」といいますが、安心して任せられる方たちに出会えて、
本当にほっとしています。

きっとこのまま順調にいって、桜の咲く頃にはきれいになった家に
戻って来られるでしょう。

今までつくったものを撮影する場所がなくて、四苦八苦していましたが、
今度は撮影場所、確保しようと思っています。

とりあえず、引っ越すまでにもう少しものを減らさなくてはなりません。
がんばろう!!


19:39 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wed.

漢字で表すと・・?

        マーガレット
                 ♪ 春の花です ♪


きょうも寒かったですねえ~~
寒いというよりは、空気がきーんと冷え切っているという感じでした。

きのうから、また仕事でパソコンとにらめっこの一週間です。
かなり目が疲れるので、帰ってきたら目を休めたほうがいいのに、
ついついまた家でも、メルマガ読んだり、いろいろなサイトをうろうろ・・・

そんな中、あるメルマガに、「あなたの今年の希望を漢字1字で表すと?」
という質問が載っていました。


そのときにふと浮んだ漢字が、

   

という字でした。

今年は喜びにあふれた年であってほしい。
私自身だけでなく、まわりの人たちの喜ぶ顔がたくさん見たいです。
楽しい1年でありますように・・・


さてさて、みなさんはどんな漢字を思い浮かべるでしょうか?


22:06 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

「ペンシルライン」の白

ヤクの強撚糸マフラーの白、仕上がりました。

        ヤク


薄曇りの横浜ですが、寒さは少しやわらいだようです。


ゆうべ縮絨しておいた白の「ペンシルライン」です。
強撚糸のマフラーはアイロンをかけなくていいので、仕上げが楽です(^^;)

くしゅくしゅしている分、首まわりによくなじんで使いやすそう。
やっぱり少しさらっとした感じなので、今の寒さにはちょっと薄いかもしれません。

強撚糸のマフラー、とても気に入ったので、またつくりたいと思います。

今日はこれからカシミヤの手紡ぎのマフラーにかかる予定。
久しぶりに紡ぎもして、シルクもやってみたいことが出てきて、
ちょっとわくわくしています(^^)

片付けは明日にすることにして、今日は一日染織三昧ですごします!







11:13 | 作品 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sun.

手紡ぎカシミヤマフラー


        カシミヤマフラー


きのうから織り始めた手紡ぎカシミヤのマフラーができあがりました。
(きのうと同じような写真になってしまいましたが・・・^^;)

経糸(たていと)に使ったカシミヤの原毛がトップだったのでちょっと苦戦。
「トップ」というのは、原毛がきれいに梳きとかされていて、とてもきれいなのですが、
カシミヤのトップは、初めてだったので、思うように紡げませんでした。

案の定、かなりたくさん糸が切れてしまい、糸を継ぐのに時間がかかってしまいました。

「満足のいく仕上がり」とはいえないかな・・・

でも、トップの原毛を紡いだ糸は、ツルツルしていて手触りがよく、
少し重みがあって、下がり加減がいいです。
機会があったら、トップのカシミヤをもう少しじょうずに紡いでみたいな。


***


きょうは片づけをするつもりだったのですが、ついつい織り作業をしてしましました。

今週中にダンボールがくることになっているので、すこしずつ詰めながらにします。

だんだん、お尻に火がついてきた感じです~~~!



18:29 | 作品 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

春色

あいかわらず寒い日が続いていますね。

でも、きょうはこのあたりの冬らしく、空気がとても澄んでいて、
気持ちの良いお天気でした。

朝の通勤の車窓からは、くっきりと真っ白な富士山が見え、
夜は雲ひとつ無い夜空に、お月様が冴え冴えと輝いていました。

こういう日は、冷たい空気が少し心地よく感じられます。


***


春色のシルクの手紡ぎ糸を整経しました。


        シルク紡ぎ糸


本当はもう少し赤みが強いのですが・・・

ずっとやってみようと思っていた「二重織り」にする予定です。
カシミヤやウールでは織ったことがありますが、
シルクで薄地に織れたら、あんな感じに・・・と想像しているのですが、
想像通りにいくかなあ・・・?

お楽しみです。(^^)




23:12 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wed.

来ました!ダンボール・・・

きょうは朝から晩まで本当に忙しい一日でした。


        DSC01279 (1)


リフォーム会社へほぼ最終の打ち合わせに行き、
帰ってきたら、引越し用のダンボールがどーんと届きました。
こまごまと決めることや、連絡しなくてはいけないことがたくさんあり、
あれもこれも一度にやらなくてはいけなくて、少しパニック状態です。
もう一度少しずつ整理していかないと、忘れ物がありそう・・・


そんなときなのに、整経した糸がどうしても気になり、
経糸の巻取りをしてしまいました。

さすがに綜絖通しはあきらめました(^^;)

無理をして体を壊しては、元も子もありませんから、
睡眠だけは十分にとるようにしないと・・・

ということで、きょうはこれで寝ます・・・




23:53 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Thu.

癒されます。

        DSC01290.jpg


少し前に友人が送ってくれたこのろうそく、
背丈が2cmぐらいのちっちゃなろうそくです。
火をつけると8分間灯ります。

やはりきょうは少し疲れていたみたいで、
部屋を少し暗くしてろうそくを灯してみたら、
なんだかとても癒されました(^^)

写真を撮っているうちに、あれよあれよというまに小さくなってしまいましたが、
ほんの少しの時間でも、ろうそくの火を見ていると、ほっとしますね。


それから少し元気が出て、シルクの糸を綜絖に通しました。

久しぶりに700本近い綜絖通し、さすがに通し出がありました。
あとは筬(おさ)に通して、明日から織り始められそうです。

久しぶりのシルク、やはりとてもきれいで、楽しんで織れそうです。

ダンボールに荷物を詰めつつなので、あまりはかどらないかもしれませんね(^^;)








23:19 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sun.

二重織り

 二重織り


「二重織り」です。
上と下に分かれて袋状になっているのがわかるでしょうか?

シルクの細い糸で、上下、2枚分を織らなくてはいけないので、
まったくはかどりません。
この忙しい時期に、一番大変なものにかかってしまい、ちょっと後悔しています(^^;)
引越しまでに織り上がるでしょうか・・・?


***


やはりだんだん引越しが迫ってきて、現実味をおびてきました。
いざダンボールにつめようとすると、まだまだ捨てるものが出てきます。
まだあと2週間あるので、使っているものは箱に詰めてしまうわけにもいかず・・・
なんとなく中途半端な感じです。
きっと最後の2日ぐらいで、詰め込むことになるのでしょうね。

きのうは一日中、外で用事を済ませ、夕方美容院へ、
きょうは古いパソコンを廃棄処分にするために、PCショップへ行きました。
そして、一番手をつけたくなかった場所を半分ほど片付けました。

あまり根をつめて、疲れすぎないように気をつけなければ・・・

新しくなる家の打ち合わせをしているときは楽しいのですが、
少しおセンチにもなっています。
春に帰ってくるときには、この部屋もまったく違う表情になっているのでしょうね・・・


***

しばらくの間、ブログの更新も頻繁にはできなくなるかもしれませんが、
たまにはのぞいてみてくださいね。




18:18 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Tue.

見てよし、食べてよし・・・

きょうも寒い一日でした。
でも、少し寒さにも慣れてきた気もします。

このあたりでは、もう梅が結構咲いているんですよ。
土の中では、春の準備が着々と進んでいるのでしょうね。


        菜の花


これは食用に買った菜の花です。

2,3日前におひたしでいただきました。
あまり苦味がなく、春の味がしておいしかったです(^^)

その中から3本ほど取り出して、観賞用にしてみました。

やっと小さなつぼみがふくらんできましたよ。
食用なので葉が大きく、元気いっぱい!!
野趣あふれる、という感じです。

そしてこの菜の花、おなべでぐつぐつと煮出して糸を染めると、
とてもきれいなクリームイエローになります。
媒染はみょうばんで・・・

今年はまだ染めていませんが、春の色、染めたいなあ・・・


見てよし、食べてよし、染めてよし、の「菜の花」です(^^)






19:49 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

あと1週間・・・

引越しまであと1週間となりました。


今家の中は、ダンボールが積み上がり、捨て切れていないごみもあり、
ゆっくり座る場所もありません。

そんな中で、機にかけたストール、半分ほど織れました。


 DSC013790001.jpg


あまり気持ちに余裕はないのですが、ずーっと引越しの準備をしているのも
疲れてしまうので、たまに機に向かって少しずつ織るのが
気分転換にちょうどいいようです。

ただこの調子だと、引越しまでに織りあがるのか微妙な感じ・・・

この卓上機、糸がかかったまま、たたんで持っていけるので、
織り上がらないときは、あきらめてこのまま持っていきます。


        DSC013280001.jpg


機に向かってすわるすぐ脇に、フリージアの花をいけてあります。
すわるたびに、ふわ~っといい香りがします。
あわただしい毎日ですが、そんなときはほっとひといきつくことができます(^^)


きょうは、植木をあずかってもらいに実家へ行ってきました。
その帰り道、車を運転していると、真正面に大きな大きな夕日が・・・
車をとめてみとれていたかったのですが、そうも行かず、
でもとてもすてきな景色に、しばし癒されました。


まだまだ先だと思っていた引越しもあと少し・・・
来週の今頃は、仮住まいの家です。





19:07 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

織りは癒し

1月最後の日、空気がピリッと冷たい一日でしたが、
日はのびてきましたね~。
いままで、帰りに会社から出るともう真っ暗でしたが、
今日はまだ明るかったです。

だんだん、春、近づいてますね(^^)

**

ここ一週間ほど、毎日片付けて、ダンボールに荷物をつめていて、
さすがに少し疲れが出てきました。
きょうはもう引越し準備はなにもやらない!と決めて、
久しぶりに集中して織りました。


        DSC013860001.jpg


無心になって2時間ほど織っていたら、なんだか疲れがす~っと取れてしまいました。

私にとって織りは、究極のリラクゼーションみたいです。
特にシルクはリズミカルに織れるので、とても気持ちがいいです。

そろそろ機(はた)もしまおうかと思っていたのですが、
やはり最後まで出しておくことにします。
そこにあるだけで落ち着くので・・・(^^;)








22:52 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑