Mon.

引っ越しました。

        DSC014000001.jpg

お久しぶりです。
一週間ぶりの更新になります。

土曜日に引越しが終わり、きょうやっと息子にパソコンの設定をしてもらいました。
パソコンが使えなかったのは3日間だけだったのですが、
なんだかずいぶん久しぶりのような気がしています。

荷造り、引越し、荷解き、そして自宅の工事開始の立会いと
フル回転の4日間でした。

さすがにきのうは、久々に頭痛などして、
いつ回復できるのか不安なくらい疲れていましたが、
今朝起きたら、すっきり元に戻っていました。
元気だけがとりえです(^^;)

上の写真は現在の家のベランダから見た景色です。
学校の裏で、前の道は桜の並木道。
自宅に戻るのが、3月30日なので、もしかしたらお花見ができるかもしれません。
かなり大きな木がずっと続いているので、満開になったら見事でしょうね。
早めに咲いてくれるとうれしいのですが・・・(^^)

この引越しで荷物の多さを痛感しました。
こうして仮住まいしてみると、
本当に必要なものって少ないのだということに気がつきます。
今度自宅に戻るときには、もう一度持っているものを点検する必要がありそうです。


        DSC01404 (1)0001


機はまだひもをかけられたままです。
今夜あたり、そろそろ織ってみようかと思っています。
道具が全部揃っているといいのですが・・・

織り道具意外はみんな梱包したままなので、
ほかにできることはありません。
もしかしたら、案外たくさん織れるかも、と期待しているのですが、
どうなりますことやら・・・・・




20:07 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Fri.

やっと、お休み・・・

午前中は雪混じりの雨だった横浜ですが、お昼を過ぎて本格的に雪になってきました。
3連休、お出かけの予定の方にはお気の毒ですが、
幸い私は3日間用事なし!
久しぶりのお休みなので、思い切りひきこもり生活をする予定です(^^;)


        DSC01409DSC01409.jpg


2~3日前に、スーパーで買ったアルストロメリアに添えられていた雪柳、
まったく花が咲いていなかったのですが、
きょう見たら、小さな花が咲いていました。
雪柳、大好きなんです。 ちょっと幸せ・・・(^^)


***


新生活ですが、やっと必要なものが揃い、落ち着きました。
荷物が少ないので、意外に快適に過ごせています。
その割にはものが足りないという感じがせず、
やはり、今までの生活はなくてもいいものが多すぎたようです。
反省、反省・・・
自宅に戻ったら、もっと大胆にものを減らせそうな気がします。

そんな中、織り道具だけは完璧に揃ってました。(^^)


       DSC01406DSC01406.jpg

引越し前からかかっている二重織りがまだ仕上がりません。
あと少しなので、この3連休には織り上がるかな・・・

カーテンが足りないので、レースのカーテン代わりに夏のすだれをかけています。
その右側に写っているカーテンらしきもの、
入居したときに各窓についていた紙のカーテンなんです。
この場所のカーテンが少し寸法が足りなかったので、そのまま下げています。

この紙のカーテン、とても丈夫で、大きくて、機草にうってつけ!!

早々にいただいて、しまいこんだはずなのですが、
どこにしまったのか、行方不明・・・
まあ、いつか出てくるでしょう。(^^;)

これから、久しぶりにゆっくりと織ることにします。









13:49 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

HP更新しました

きのうの雪、このあたりでは地面に積もることなく終わりました。
なんとなく真っ白な雪景色を期待していたので、
ちょっと残念な気もします。
大雪で困っていらっしゃる方には申し訳ありませんが・・・


***


少しずつ手直ししていたホームページですが、
きょう、更新しました。

こちらです-----<studio vent vert>

作品も少し増やしましたので、お時間のある方はのぞいてみてください。
ブログに写真を載せたものばかりなので、新鮮味はありませんが・・・


***


        DSC01417.jpg


二重織りのシルクのストール、やっと織りあがりました。
この写真ではよくわかりませんが、表がピンク、裏が白です。

いろいろと思うことの多い作品になりました。

想像した仕上がりとちょっと違うし、
技術の未熟さも痛感・・・
まだまだ勉強不足です。

仕上げをしてみてどうなるか、楽しみではありますが、
反省点も多いです。

でも、めげずに、次の作品にとりかかることにします! (^o^)/








14:50 | お知らせ | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Tue.

もうじき春かな?

さすがにゆうべはこのあたりでも雪が積もりました。

今朝早く、階段の部分だけ雪かきをしましたが、
10時ごろにはほとんどかわいていたようです。

数年前に買った雪かきシャベル、初めて使いました。
以前は1年に1~2回、雪かきをすることがあって、
やっと買った雪かきシャベルでしたが、
買ってからは一度も使ったことがありませんでした。
やはりそれだけ暖かくなっているのでしょうか・・・

雪が上がってお天気がよくなったら、もう空は春の空!
次は春一番が待ち遠しいです。(^^)


***


やっと、2ヶ月ぶりぐらいに雨らしい雨が降りましたが、
乾燥がひどく、からだ中がかゆくて、
手荒れもひどいんです。
その上に、引越しで手ががさがさになってしまい、
シルクを触るとひっかかってしまって大変!

織りあがったストールの房を作っていても、
油断すると、糸がつれてしまったりします。

きょうはクリームをたっぷり塗って、手袋をして寝ることにしよう・・


 DSC01422.jpg


いろいろとやることがあったり、気持ちに余裕がなかったりで、
なかなかはかどらないのですが、
経糸用に糸を巻いてみました。

計算しないで、ランダムに経糸を作ってみようと思うのですが、
どうなるかなあ・・・
できてからのお楽しみです(^^;)





23:40 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Fri.

予定通りにはいかない

ランダムに経糸をたててみました。

糸の色のトーンが似ているので、
思ったほどはっきりしたストライプにはなりませんでした。

ずいぶん前に糊付けした糸は少しけばだっていて、
途中でからまり、何本か切った糸もあります。


        DSC01424.jpg

そして緯(よこ)糸。
予定では左側のミントで染めた生糸だけを使うつもりでしたが、
つるつるとしておさまりが悪そうです。
そこで、経糸にも使ったコーヒー染めの手紡ぎ糸を1段おきに入れることにしました。

私の織りはかなりいきあたりばったり・・・

前回の二重織りのシルクも、初めは筬目8羽/cmのつもりだったのですが、
たて糸を巻き終わってから、6.5羽/cmに変更してしまいました。

なかなか、思ったとおり、予定通りに進みません。
頭で考えているときと、実際に糸をかけてみたときの感じが
違うことが多いようです。
もっと数をたくさん織れば、予想通りにできるのかもしれませんね。

でも、あんがい予定通りに行かなかったほうが、
できあがりがよかったりします。


***


そして、人生もまた、予定通りになかなか進みません。

調子よくいってるなあ、と思うと、思いがけない展開になったり・・・

そのときはびっくりしてしまって、右往左往してしましますが、
あとから考えると、納得できる展開だったりして・・・

それが人生の醍醐味なのかもしれません。

思ったとおり、予定通りではつまらないですよね、きっと・・・(^^;)



20:11 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sun.

「ちいさなものがたり展」へ

きょうはどんよりと曇った一日でした。
もうじき春がくるとわかっていても、気持ちが沈みそうなお天気です。

しかし、きょうは用事があって、原宿へ行ってきました。
あいかわらず人が多く、先を急ぐことができません。
不思議だったのは、あちらこちらに長い行列ができていること。
看板があるわけでもなく、なんで並んでいるのかわかりませんでした。

雑誌の撮影と思われるカメラマンとモデルさんが何人もいたり、
お人形のような格好の女の子がただポーズをして立っていたり・・・
やっぱり原宿は、ほかとはちょっと違う感じがします。

そのあと、自由が丘のギャラリー「澄光」で
「ちいさなものがたり展」を見てきました。

どの作品も、あたたかくて、ほのぼのとしていて、じーっと見入ってしまいます。

なかでも、姉歯公也さんという方の花器がすてきでした。
20cmぐらいの板に、階段、はしご、ベンチがあって、
見ていると、本当に空の上に上れそうな気持ちになってきます。

盛國泉さんのガラスのモビールもとってもすてき。
欲しくなってしまいました・・・。

カメラを持っていくのを忘れ、本日は写真なしです。
あしからず・・・





23:35 | 作品展 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Tue.

フライパンの話

 DSC01426.jpg


昼間の日差しはぽかぽかと春のようでしたが、
帰路につくころには北風がとても冷たく、
ああ、やっぱりまだ2月だったんだということを思い出させます。

***

今、ちょっと迷っていることがあります。

うちではもう25~6年前に買った鉄の中華なべと鉄のフライパンを使っています。
ほとんど毎日、どちらかを使います。

鉄のなべで調理すると、鉄分が摂れるって聞いたことありませんか?
私はずっとそれを信じて、鉄のフライパンを使ってきました。
だから、レバーやほうれん草は好きではないのに、
貧血にもならずに元気でこられたんだと・・・

でもさすがに25年以上もたつと、まわりはコゲだらけだし、
きれいではないんですよね。
それで、この際、テフロン加工などの深めのフライパンひとつに
変えようかと思っているのですが、
そうすると、鉄分が足りなくなるような気がして、決心がつかないんです。

ネットで調べてみても、
「もちろん、鉄分が摂れます!」という人と、
「少しは溶け出るけれど、摂取量としては足りない」という人など、
両方の意見があって、また迷ってしまいます。

フライパンより、レバーやほうれん草を食べれば?って言われちゃいそうですけど、
きらいなんですよね、レバー。

ああ、どうしよう・・・・・


しょうもない話で、すみませんでした(^^;)




20:44 | 暮らし | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Thu.

ランダムストライプ

シルクのいろいろな糸を使ったランダムストライプのストール、
織りあがりました。


        DSC01446.jpg



おとなしい感じのストールになりました。
少し目が粗いので、今の私の手にはひっかかってしまいそう・・・


 DSC01445 (1)

近寄ってみると、こんな感じですが、やっぱりよくわかりませんね。

まだ糊が少しついているので張りがありますが、
これから水通しすると、ちょっと張りが足りないかもしれません。

次は精錬されていない糸を使うか、リネンを少し入れてみようかな・・・

21:46 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

好きな色合い

きのう、このあたりは、待っていた「春一番」が吹きました。

会社近くの交差点の電柱に、なぜか温度計が・・・

        DVC00331.jpg


なんと、26℃を指していました!
どうりで暑いわけです。

でも今日は一転して、北風がつめたかったです。
三寒四温、こうしてだんだん春が近づいてくるのですね。

部屋の前の桜の木も、花芽が目で見えるようになってきました。
雪柳の芽もふくらんできて、植物はもう春を感じているようですね。
この季節、まだ風は冷たいですが、外を歩くとちょっとうきうきします。(^^)


***

きょう整経した糸です。


        DSC01450 (1)


この色合い、とても好きな色合いです。

水色(ライトブルーというよりは、「水色」のほうがしっくりきます)と茶色と白。
茶色もちょっとスモーキーで、なんだか見ているだけでほっとします。

このまま緯糸を白で織っても、とてもすっきりとしそうですが、
今回はちょっと色のついた糸を緯糸にしようと思います。

実はこの糸、先日織っていたランダムストライプのストール
ほとんど同じ糸です。
木枠に巻いてある糸を見ているうちに、もう少し水色をきかせて織ってみようかなと思い、
糸の整理がてら、経糸をつくってみました。

織りあがったら、きっと全然違う感じになると思います。
仕上がったらご報告しますね。

21:57 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

うれしい通知

きょうは寒かったですね~~
きのうとの温度差が14度だそうです。
体、ついていかれません(^^;)

みなさまも体調崩されませんように・・・


きょうはうれしい通知をもらいました。

5月、ゴールデンウィークの最後の方で
「OZONE クラフトマーケット」に出展できることになりました。

あと正味2ヶ月しかないので、ちょっとあせりますが、
初めてのクラフトフェア、とても楽しみです。

いままでのんびりしていたので、織りも少しスピードアップしないと・・・
とは思いますが、あまり雑になってもいけないし、
気ばかり焦っても、手が動かなくなるので、
平常心でがんばりたいと思います。

詳細が決まりましたら、またご報告します。



        DSC01455.jpg


これは今織っているものです。
写真ではあまり色が出ていませんが、もう少しブルーがきれいです。

でもちょっと微妙な感じかな・・・・・
織っていても、まだ出来上がりのイメージがわきません(^^;)
さて、どんな仕上がりになりますやら・・・




22:31 | クラフトフェア | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑