07.09.2011
コットンを紡ぐ
梅雨明け間近を感じさせる晴天です。
風もあり、乾きがよさそうだったので、
シルクの糸に糊付けをしました。
先日、手紡ぎのコットンを織ってから(こちらの記事です--→ ★ )
その手触りに惹かれて、きょうはコットンを紡いでみました。
インド綿の綿はカードがけをして、ローラグにしなければなりません。
部屋の中だと、家中、綿ぼこりだらけになってしまいます。
それに、部屋の中はかなりの暑さですが、
外に出てみると気持ちのいい風が吹いています。
そこで、ベランダに出て、ローラグ作りをしました。

ドラムカーダーがないので、少しずつハンドカーダーでカードがけをします。
とてもスローペースですが、風に吹かれながらのんびりカードがけしていると、
このゆっくりな感じがとても心地よく感じます。
そのあと、部屋に入って紡ぎだしたのですが、
外に比べると、やはり、暑い!!
そこで糸車をベランダに持ち出して、糸を紡ぎました。(^^;)

すぐ前がバス通りで、車がバンバン走っているのですが、
集中して紡いでいたのか、
気がつくと、車の音が聞こえていませんでした。
気分は、雑木林の中のウッドデッキで紡いでいる感じ・・・(^^;)
いつか本当に、そんな場所で糸紡ぎ、したいです・・・
風もあり、乾きがよさそうだったので、
シルクの糸に糊付けをしました。
先日、手紡ぎのコットンを織ってから(こちらの記事です--→ ★ )
その手触りに惹かれて、きょうはコットンを紡いでみました。
インド綿の綿はカードがけをして、ローラグにしなければなりません。
部屋の中だと、家中、綿ぼこりだらけになってしまいます。
それに、部屋の中はかなりの暑さですが、
外に出てみると気持ちのいい風が吹いています。
そこで、ベランダに出て、ローラグ作りをしました。

ドラムカーダーがないので、少しずつハンドカーダーでカードがけをします。
とてもスローペースですが、風に吹かれながらのんびりカードがけしていると、
このゆっくりな感じがとても心地よく感じます。
そのあと、部屋に入って紡ぎだしたのですが、
外に比べると、やはり、暑い!!
そこで糸車をベランダに持ち出して、糸を紡ぎました。(^^;)

すぐ前がバス通りで、車がバンバン走っているのですが、
集中して紡いでいたのか、
気がつくと、車の音が聞こえていませんでした。
気分は、雑木林の中のウッドデッキで紡いでいる感じ・・・(^^;)
いつか本当に、そんな場所で糸紡ぎ、したいです・・・
| ホーム |