Sun.

アナログというよりは、原始的?

9月に入ったとたんに、大きな台風。
各地で大変な雨だったようですが、みなさまご無事でしょうか?

ここ横浜は、風は強かったですが、それほどの雨量でなく、
ことなきを得ました。


*****


きのうまで、糸を紡いでいましたが、一段落したので、
きょうは、午前中、今までに織ってあったストールの房を作り、
水通しをして仕上げをしました。

 DSC020590001.jpg

風が強かったので、お風呂場に干しています。

洗って糊をおとすと、手触りがとても柔らかくなります。

一番左のタッサーシルクのストールは、
洗っても、なぜかいい匂いがします。
インドネシアの糸なので、紡いだ人の香りが残っているのか、
それとも、お蚕さんが、いい匂いの葉を食べているのでしょうか・・・?


そして、午後は整経をしました。

        DSC020600001.jpg


写真手前に写っているボタンは、糸の本数を数えるためのものです。

木枠に巻き取ってある糸を4本手に持って、
決めた長さに巻いていきます。
(今回は試し織りの分を入れて、3mの長さです。)
全部で480本の糸を作るので、120回糸をかけていきます。

そのときに使うのが、このボタンです。

下側にある紺色のボタン(大きさは無関係です)は1回、
上側にあるグレーの大きいボタンは10回。
この写真では、36回糸をかけ終わったところです。

とても原始的な方法ですが、ほかに道具もないので、
ずっとこれで数えています。

ドラム式の整経機などがあったらいいなあと思いますが、
置く場所もないので、当分このやり方でやるしかありません(^^;)

今の私にはちょうどいいペースかな。





21:17 | 制作 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

久しぶりに織ってます。

昼間はまだ暑さが続いていますが、
朝晩は涼しい風が吹くようになってきましたね。
夕方には虫の声が聞こえて、秋を感じさせてくれます。

きょうは、仕事の関係で出勤だと思っていたのですが、
ゆうべのうちに片付き、お休みになりました。
なんだか得した気分・・(^^)


        DSC020850001.jpg

朝はとてもいいお天気だったので、
気になっていた換気扇の掃除をして、
洗濯機を3回まわして、
メダカの鉢を掃除して、
平日はなかなかかけられない掃除機をかけて、
すっきりしました。

それから、綜絖通しまで終わっていた糸を筬(おさ)に通しました。

今回は無地にしたので、空羽にしてみました。

なぜだか筬通しにとても時間がかかり、
織り始めようとしたら、糸が交差しているところがみつかったり、
途中でお使いにいったりで、
結局、織り始めたのは夕方になってしまいました。(^^;)

 DSC020780001.jpg

明日中には織りあがる予定です。

今回は、少し長めに整経してあるので、
違う糸で試し織りもする予定・・・

明日は一日、じっくり腰をすえて織ることにします。


皆様も、よい週末をお過ごしください。(^^)



20:13 | 制作 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Mon.

ログウッドのストール

新入りです。


 DSC02097 (1)0001


シマトネリコ・・・地面に植えると、15m以上の大木になるそうです。(^^;)

スーパーに併設されている植木屋さんで一目ぼれでした。

ベランダで育てようかとも思いましたが、
もう少し大きくなるまで室内で育てることにしました。


*****


きのう、ログウッドで染めたストールが織りあがったので、
今日、仕上げをしました。

        DSC021030001.jpg


未精練の糸にあこがれて、使ってみました。

張りがあるとは思っていましたが、想像以上でした。

パーティードレスの上なんかにふわっとはおったらすてきだと思いますが、
ふだん使いには、ちょっとばりばりな感じです。


 DSC021110001.jpg


もっと細い糸なら、もう少しやわらかくなるのでしょうか?

または、このまま使い続ければ、やわらかくなってくるかしら?

このままふだんに使ってみようかな・・・

ただ、この色、とてもきれいなのですが、
私には使いづらい色なので、そう簡単にやわらかくなりそうもありません。

誰かにモニターになってもらいましょうか・・・?





22:21 | 制作 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

きれい色

 DSC021380001.jpg


きのう整経した糸です。

写真では、せっかくの色が全然出ていませんが、^^;
内側の糸は、暖かみのあるクリームイエロー。

ずいぶん前に、ベランダのチューリップで染めたものです。

確か、白い花の、花びらと葉を混ぜて使ったと思います。

この色を生かしたくて、今回は白だけを合わせてみました。

このお休み中に織りあがるといいのですが・・・




11:29 | 制作 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wed.

仕上げてみたら・・・

ここ横浜も、だんだん風雨が強くなってきました。

朝は出社したものの、お昼からは歩けなくなるよ、と言われて、
早々に退社してきてしまいました。(^^;)


*****


「きれい色」のストール、織りあがり、仕上げをしてみました。


        DSC021580001.jpg


こうして見ると、きれいそうに見えますが・・・

糸が少なかったので、密度を粗めにしました。

チューリップで染めた糸は精練された生糸で、とても滑ります。

そこで、手紡ぎの白糸を経緯(たてよこ)で押さえに使ったのですが、
手紡ぎ糸が細すぎたようで、まばらになってしまい、
水通ししたら、手紡ぎ糸の部分が縮んでしまいました。(ーー#)

くしゅっと首に巻くと、肌触りはいいし、色もきれいなんですけどね~~

これは、自分で使うことにしよう!! (^^)


*****


今はちょっとお試し期間という感じで、
今までとちょっと違った糸や色の使い方をしてみています。

想像していた仕上がりと違うことも多いのですが、
ここのところ、想像以上にすてき、ということが少ないです。

もうしばらく、試行錯誤が続きそうです。


*****


と、ここまで書いて外を見ると、雨と風が大変なことに・・・・・

皆様、どうか気をつけてお過ごしください。








13:17 | 制作 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sat.

やりなおし、かな・・・?

        DSC02172 (1)0001


とても気持ちのいい秋晴れの横浜です。

ベランダで風にゆれるダイヤモンド・グラスやススキを見ながら、
おいしいコーヒーを飲んでいると、

時の経つのを忘れます・・・ (^^)



*****


急に涼しくなってきたので、冬支度をしなくちゃ、という気になり、
きのう、久しぶりにヤクの糸を整経しました。

ひざ掛けを作ろうと思ったので、地厚にするのに、
経糸を2本取りにしました。

ゆうべから綜絖に通し始めて、今朝、あと少し、と思ったときに
計算間違いにきがつきました!!


 DSC021640001.jpg


左側にたくさん残っている綜絖・・・

いつもなら、気にすることなくそのまま進めるのですが、
今回は織り幅いっぱいの60cm。
綜絖が残っていると、糸が押されて、60cmに仕上がりません。

2本取りにしたのをすっかり忘れて、
1本取りのつもりで計算してしまいました・・・(--;)

このまま強行突破するか、
やり直して、平織りのつもりだったのを綾織に変更するか、
考え中です・・・・・・


*****


ただ、きょうは夕方から泊りがけで飲み会です。

夕飯のしたくをしたり、あれやこれややることがあるので、
つづきは明日、帰ってきてからになりそうです。

今は、脳みそに
「飲み過ぎないように、飲み過ぎないように・・・」
と、インプット中・・・・・・・・・・(^^;)







11:32 | 制作 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Sun.

東京観光

きのうから、本郷にある古い旅館で、
学生時代のサークルの同期会がありました。

本郷といえば、東京大学があるところです。

私は、東京で育ち、今は東京に勤めていますが、
東京の名所といわれるところには、ほとんど行っていません。

東京大学もきょう初めて、前を通りました。


東京大学正門

 DVC003800001.jpg

東京大学赤門

 DVC003820001.jpg


威風堂々とした建物、鬱蒼とした木々、
東京にありながら、自然がいっぱいで、
今更ながら、東大生がうらやましくなりました・・・


本郷界隈は、昔ながらのお店や建物がたくさんあって、
とてもなつかしさを感じる街でした。




 DVC003840001.jpg

そのあと浅草へ出て、
人生2度目ぐらいの雷門を見て、意外に小さくてびっくり!
1度目に見たのは小学生の頃だったかもしれません・・・

浅草からは船で、初めての隅田川下り。

おのぼりさん気分で、東京観光を楽しんできました。


飲んで、騒いで、食べて、歩いて・・・

気持ちは学生時代そのままでしたが、
さすがに帰ってきてぐったり・・・

若い頃のようにはいきませんね。(^^;)




11:38 | 暮らし | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑