Tue.

春彩 ~染めと織り~

昨日、4月1日より、清澄白川の「ギャラリーas」で、

「春彩 ~染めと織り~」展が始まりました。



  DVC000620001.jpg


こちらは、搬入の折に携帯で撮った写真なので、よく撮れていませんが、

左側の壁とテーブルの上は、「染め」の渡邊麗子さんの作品、

奥は、「織り」と「染め」の小俣かよさんの作品、

そして右側の壁沿いに私の作品があります。


  DVC000590001.jpg


  DVC000550001.jpg


渡邊さんは桜染めを得意とされていて、ギャラリーに一歩足を踏み入れると、
満開の桜の中に立っているようです。

私は、シルクをメインに、麻とコットンが少しあります。


仕事と、クラフトマーケットへの制作もあり、あまり在廊できませんが、
よろしかったらお出かけください。





09:04 | 作品展 | comments (0) | edit | page top↑
Sat.

ベランダの花たち

 DSC036950001.jpg


きょうのベランダの花の収穫です。

細かい花は、去年のこぼれ種が大きな株になり、
鉢からあふれんばかりに咲いているロベリア。

白い花は、もう何年も咲き続けているオスティオスペルマム。

花芯の、藍色と紫とグレーを混ぜたようななんともいえない色が
大のお気に入りです。

(このブログのタイトル写真はこの花の後ろ姿です。)


こちらは今年のチューリップ。


        DSC036390001.jpg


どんな球根を植えたのかすっかり忘れていましたが、
思いがけずすてきな花でした。

葉もきれいで、これなら染められそう・・・(^^)


そして、今年初めて咲いたエビネです。

今年のエビネは肥料不足のせいか、ちょっと花付きが悪そうです。


        DSC036900001.jpg


マーガレットも咲き出しました。

この子も切り花の花がきれいだったので、何年か前に挿し芽したものです。


 DSC037000001.jpg


今年はいっせいに花が咲き出して、
ベランダにいるとつい時間の経つのを忘れてしまいますが、
今織っているのは、ちょっと渋めのこんな糸です。


 DSC036990001.jpg


バラで染めたグレーをベースに、藍とログウッドで染めた紫を入れました。

あれ ?

オスティオスペルマムの芯の色・・・・・・・?







13:47 | 暮らし | comments (0) | edit | page top↑
Sat.

ちょっと渋め・・・

        DSC037300001.jpg


きょうのベランダの花は、マーガレット。

茎が細く、花も繊細な感じで気に入っています。



*****


そして、きょう仕上げたストール、シルクが2枚と、麻が2枚です。



 DSC037240001.jpg

こちらはシルク。

幅は24cmで、いつもより少し細く作りました。

私にしては渋めです。


透け感はこんな感じ。


        DSC037200001.jpg


アイロンをかけたので、パリッとした感じになりましたが、
アイロンをかけずに少しくしゅっとしても、ラフに使えていいと思います。


そしてこちらは麻(リネン)。

 DSC037230001.jpg


細いラインは、藍で染めたシルクです。

さらっとしていて、これからの季節に1枚はあるといいですね(^^)









19:51 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑
Sun.

「春彩」展、終了しました

きのうで、「春彩 ~染めと織り~」展が終了しました。

ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様、
本当にありがとうございました。

長い会期でしたのに、いろいろなことが重なってしまい、
ギャラリーに足を運ぶ時間があまり無かったのが残念でしたが、
お客様や、ギャラリーオーナーのオオロ様、
そして、一緒に参加したつくりての渡邊さんと小俣さんとの時間は
とても楽しく、有意義でした。


きょうは気がぬけてしまったのか、少しボーっとしていますが、
5月5日、6日には 「OZONEクラフトマーケット2013」に参加するので、
明日からもう少し織っていこうと思います。

クラフトマーケットについては、改めてお知らせいたしますね。



*****



        DSC037340001.jpg

こちらは今年初めて咲いたバラ「アンブリッジ・ローズ」。

一番初めに咲くバラは、毎年大輪です。

寒い季節に一身に木のエネルギーを受けるためでしょうか・・・

2cmほどの小さなつぼみが開くと、
10cm以上もあるこんな大きな花になります。

自然の営みには、驚かされることばかりです。







16:32 | 作品展 | comments (2) | edit | page top↑
Mon.

OZONEクラフトマーケット

DSC03767 (1)0001


すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、

OZONEクラフトマーケット2013 が始まっています。

私は、第3期に参加します。

 *************************

OZONEクラフトマーケット2013 第3期

日時 : 2013年5月5日、6日 10:30~19:00

場所 : リビングデザインセンターOZONE
      
     東京都新宿区西新宿3-7-1 パークタワー内 
      (交通アクセスはこちら→
          
     5階 No.14
    
 *************************

今年は、ザ・コンランショップから上がるエスカレーターの脇です。

新宿駅より無料シャトルバスもでています。

ゴールデンウィークの最終2日間ですので、お疲れかもしれませんが(^^;)

お時間と気力のある方は、ぜひ遊びにいらしてください。

お待ちしております。









13:12 | お知らせ | comments (0) | edit | page top↑