11.05.2013
性分(しょうぶん)
久しぶりに、さわやかな秋晴れになりました。
あっという間に11月になって、
気が付くと、このブログも2週間以上更新していませんでした(^^;)

無地や杉綾が多いので、いつも同じような絵になってしまいますが・・・
こちらは、杉綾の小さめのマフラーです。
4枚分整経して、色違いをつくってみました。
が、できあがってこうして重ねてみるとちょっとうれしいのですが、
織っていると、だんだん飽きてきてしまいました(^^;)
4枚分整経して、綜絖通し、筬通しが一度ですめば、
時間的には早いはずなのに、
飽きてぶらぶらしている時間が多いせいか、
あまり早いという感じがしませんでした・・・
私としては、2枚分ぐらいがちょうどいいみたいです。
昔から、根気と持久力のない飽きっぽい性分なんです。
今、機にあがっているのは、これです。

これは1枚分のみです(^^;)
黒、グレー、紫、緑青という、私にしては珍しい配色・・・
でも、今年になって、ずっとやってみたかった配色なので、
仕上がりが愉しみです(^^)
あっという間に11月になって、
気が付くと、このブログも2週間以上更新していませんでした(^^;)

無地や杉綾が多いので、いつも同じような絵になってしまいますが・・・
こちらは、杉綾の小さめのマフラーです。
4枚分整経して、色違いをつくってみました。
が、できあがってこうして重ねてみるとちょっとうれしいのですが、
織っていると、だんだん飽きてきてしまいました(^^;)
4枚分整経して、綜絖通し、筬通しが一度ですめば、
時間的には早いはずなのに、
飽きてぶらぶらしている時間が多いせいか、
あまり早いという感じがしませんでした・・・
私としては、2枚分ぐらいがちょうどいいみたいです。
昔から、根気と持久力のない飽きっぽい性分なんです。
今、機にあがっているのは、これです。

これは1枚分のみです(^^;)
黒、グレー、紫、緑青という、私にしては珍しい配色・・・
でも、今年になって、ずっとやってみたかった配色なので、
仕上がりが愉しみです(^^)
11.13.2013
チェックのストール
11.19.2013
これってスランプ?!
ここ2~3日、どうも織りのスピードがあがりません・・・
実は、左手でシャトルを投げるとき、すんなりと糸が通らず、
シャトルがばたばたしてしまったり、
途中で糸の下を通ってしまったり・・・

どうしてなんだろうと、いろいろ試してみました。
筬の位置が悪いのかと思って、上げたり下げたり、

平織りを4枚綜絖で織っているので、
綜絖枠が揃っていないからかと思って、2枚をくくってみたり、

それでも全然よくなりませんでした。
右手はいつもどおりにいくのに、なぜだろう?と思って、
気持ちを落ち着けてみてみると、
左手は、シャトルを文字通り「投げて」いることに気が付きました。
いつもより少し幅広なので、しっかり飛ばさなくては、
という気持ちが働いたのかもしれません。
そこでゆっくり落ち着いて、
糸の上にシャトルを置いて、押し出すようにしてみると、
やっとすんなりシャトルがすべっていくようになりました。
なんだかフォームがくずれてスランプに陥ったスポーツ選手のよう・・・
道具のせいかと思っていろいろやってみましたが、
結局は自分の手のせいでした・・・(--;)
実は、左手でシャトルを投げるとき、すんなりと糸が通らず、
シャトルがばたばたしてしまったり、
途中で糸の下を通ってしまったり・・・

どうしてなんだろうと、いろいろ試してみました。
筬の位置が悪いのかと思って、上げたり下げたり、

平織りを4枚綜絖で織っているので、
綜絖枠が揃っていないからかと思って、2枚をくくってみたり、

それでも全然よくなりませんでした。
右手はいつもどおりにいくのに、なぜだろう?と思って、
気持ちを落ち着けてみてみると、
左手は、シャトルを文字通り「投げて」いることに気が付きました。
いつもより少し幅広なので、しっかり飛ばさなくては、
という気持ちが働いたのかもしれません。
そこでゆっくり落ち着いて、
糸の上にシャトルを置いて、押し出すようにしてみると、
やっとすんなりシャトルがすべっていくようになりました。
なんだかフォームがくずれてスランプに陥ったスポーツ選手のよう・・・
道具のせいかと思っていろいろやってみましたが、
結局は自分の手のせいでした・・・(--;)
11.23.2013
秋の朝
| ホーム |