03.06.2014
春のシルクマフラー
窓から見える外の光は、ずいぶん春らしく感じられるようになってきましたが、
気温はまだまだ低くて、
♫ は〜るよこい、は〜やくこい ♫ という気分です(^^;)
でも、機の上は春気分。
桜やアカネで染めた春らしい糸をつかっています。

今回は、いろいろなサイズに挑戦しています。
見ていただいたお客様に、
使ってみたいけど、長さが長いともてあましてしまうというお話を聞き、
小さめのサイズを作ってみることにしました。
えりもとでくるっと一巻きして、
アクセサリー感覚で使えるようなものができたら、
と思っていますが、
どのくらいのサイズがいいのか、思案中です。
次の出展は、清澄白河の「ギャラリーあす」で、
3月31日から4月11日までです。
そのときには、何点かお見せできるようにしたいと思っています。
お楽しみに・・・
気温はまだまだ低くて、
♫ は〜るよこい、は〜やくこい ♫ という気分です(^^;)
でも、機の上は春気分。
桜やアカネで染めた春らしい糸をつかっています。

今回は、いろいろなサイズに挑戦しています。
見ていただいたお客様に、
使ってみたいけど、長さが長いともてあましてしまうというお話を聞き、
小さめのサイズを作ってみることにしました。
えりもとでくるっと一巻きして、
アクセサリー感覚で使えるようなものができたら、
と思っていますが、
どのくらいのサイズがいいのか、思案中です。
次の出展は、清澄白河の「ギャラリーあす」で、
3月31日から4月11日までです。
そのときには、何点かお見せできるようにしたいと思っています。
お楽しみに・・・
03.19.2014
リネンのストール
やっと春の気配が濃厚になってきましたね。
またまたお久しぶりのブログ更新になってしまいました。
10年来使っていたパソコンが怪しい動きになってきたので、
フリーズしないうちにと思い、交換しました。
今までずっとウィンドウズを使っていたのですが、今回はmacにしました。
使い方から始まり、ファイルや情報の見方や場所、
画像の編集の仕方やアップロードの仕方、
自分で作っていた染織用の管理ファイルの変更など、
なんとかできるようになるまでに1ヶ月もかかってしまいました(^^;)
まだまだヘルプで探しながらの作業ですが、あとは慣れるしかないですね。
*****

さて、今は麻でこんなストールを作っています。
細い糸(リネン140/2)を自分で漂白したものと、藍で染めたものです。
ちょっとトラブル続きで往生しています。
5cmほど織ったところで筬目(おさめ)がひとつ飛んでいることに気づき、やり直し。
また、漂白で糸を痛めてしまったらしく、切れること、切れること・・・
織り上げるのに時間がかかりそうです。
細い双糸なので、さらっとして柔らかく、
肌触りのいいストールになると思うのですが、
きれいに仕上がるのか、ちょっと不安も残ります・・・(^^;)
またまたお久しぶりのブログ更新になってしまいました。
10年来使っていたパソコンが怪しい動きになってきたので、
フリーズしないうちにと思い、交換しました。
今までずっとウィンドウズを使っていたのですが、今回はmacにしました。
使い方から始まり、ファイルや情報の見方や場所、
画像の編集の仕方やアップロードの仕方、
自分で作っていた染織用の管理ファイルの変更など、
なんとかできるようになるまでに1ヶ月もかかってしまいました(^^;)
まだまだヘルプで探しながらの作業ですが、あとは慣れるしかないですね。
*****

さて、今は麻でこんなストールを作っています。
細い糸(リネン140/2)を自分で漂白したものと、藍で染めたものです。
ちょっとトラブル続きで往生しています。
5cmほど織ったところで筬目(おさめ)がひとつ飛んでいることに気づき、やり直し。
また、漂白で糸を痛めてしまったらしく、切れること、切れること・・・
織り上げるのに時間がかかりそうです。
細い双糸なので、さらっとして柔らかく、
肌触りのいいストールになると思うのですが、
きれいに仕上がるのか、ちょっと不安も残ります・・・(^^;)
03.24.2014
コースター
ギャラリーasでの4人展「春を装う」まで、あと一週間となりました。
ギャラリー近くは趣のある街並で、公園や川もあります。
ちょうど桜の咲く季節、お散歩がてら、街を歩いてみるのも楽しそうです。
ホームページの「お知らせ」に地図と在廊日時を載せました。
よろしかったらお立ち寄りください。
*****

少しですが、コースターを作ってみました。
ストールより少し太い麻糸で密に織り、青のラインを織り込んでみました。
ひと針入れてはトントンと打ち込み、またひと針入れて、トントン・・・
いつもと違う作業とリズム感が楽しかったです(^^)
端ミシンをかけるのが一番むずかしかったかな。
夏、グラスの下に敷いたら、ちょっと涼しげな感じです。
ギャラリー近くは趣のある街並で、公園や川もあります。
ちょうど桜の咲く季節、お散歩がてら、街を歩いてみるのも楽しそうです。
ホームページの「お知らせ」に地図と在廊日時を載せました。
よろしかったらお立ち寄りください。
*****

少しですが、コースターを作ってみました。
ストールより少し太い麻糸で密に織り、青のラインを織り込んでみました。
ひと針入れてはトントンと打ち込み、またひと針入れて、トントン・・・
いつもと違う作業とリズム感が楽しかったです(^^)
端ミシンをかけるのが一番むずかしかったかな。
夏、グラスの下に敷いたら、ちょっと涼しげな感じです。
03.31.2014
「春を装う」
桜の花が咲き出しましたね。
いよいよ本格的な春が到来しました。
本日より、清澄白河のギャラリーasにて、
4人展「春を装う」が始まります。
詳しくは ホームページの「お知らせ」をご覧ください。

一緒に出展する作家さんは、
革のバッグや小物の 河原明美さん
天然石アクセサリーの 花岡舞さん
草木染めの 渡邊麗子さん
です。
ご来場、お待ち申し上げます。
いよいよ本格的な春が到来しました。
本日より、清澄白河のギャラリーasにて、
4人展「春を装う」が始まります。
詳しくは ホームページの「お知らせ」をご覧ください。

一緒に出展する作家さんは、
革のバッグや小物の 河原明美さん
天然石アクセサリーの 花岡舞さん
草木染めの 渡邊麗子さん
です。
ご来場、お待ち申し上げます。
| ホーム |