Tue.

「春を装う」展、あと3日

DSC04312_convert_20140407084611.jpg


桜の花を追いかけるように、ベランダのジューンベリーの花が咲き出しました。

他の花も一斉に咲きだして、春本番ですね (^0^)

とはいえ、まだまだ寒い日もあり、体調管理が大変・・・

みなさまもお体ご自愛くださいませ。


*****


DSC_0089_convert_20140408111818.jpg


清澄白河のギャラリーasでの「春を装う」4人展、
残すところあと3日になりました。

ギャラリーの中も春爛漫です。

お時間ございましたら、お立ち寄りください。









11:34 | 作品展 | comments (0) | edit | page top↑
Sat.

「春を装う」展、終了しました

DSC04326_convert_20140412112919.jpg


ギャラリーasでの「春を装う」展、昨日無事に終了しました。

ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様、
本当にありがとうございました。

下町のアットホームなギャラリーで、
お客様とお茶を飲みながらゆっくりとお話ができました。

男性の方にもみていただけて、
次は少し男性を意識したものも作ってみたいなと思っています。

この場を借りて、一緒に展示していただいた作家さん、
毎日お世話いただいたギャラリーasオーナー様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。


*****


次回は、ゴールデンウィーク後半、5月3日〜6日に
新宿のリビングデザインセンターOZONEにて、
「クラフトマーケット」に出展いたします。







11:36 | 作品展 | comments (0) | edit | page top↑
Wed.

シルクのミニマフラー

     


こちらはシルクのミニマフラーです。

サイズは 20cm × 120cm

あまりはっきりとはわからないかもしれませんが、
横幅が紫からグレーのグラデーションになっています。


このミニマフラーは、
OZONEクラフトマーケットのチャリティーイベント
「贈る愛のかたち展」に出品します。

はじめのうちは張りがあって、扱いづらいかもしれませんが、
使うほどに柔らかくなじんできますので、
なるべくたくさん使っていただけるとうれしいです。


下の写真は、そのマフラーの房づくりの様子です。


DSC04324_convert_20140412110353.jpg


細い糸を10本ずつ数えて、縄をなうように撚っていきます。

まず10本を手のひらを水で湿らせて撚り、洗濯バサミで止めておきます。

次に隣の10本を撚り、撚った2本をまとめて、逆向きに撚ります。

撚ったものを同じ長さで結んで、1本できあがり。

今回は、20本ほどでしたので、
いつもなら30〜40分で片側ができるはずなのに、
2,3本つくると目が疲れてしまって、すご〜く時間がかかってしまいました。

隣で見ていたネイリストをしている娘に、
「よく、そんな細かい仕事ができるね!」と言われましたが、
小指の爪に絵を描くあなたに言われたくないです〜〜〜(^^;)









23:45 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑
Wed.

白い花の饗宴

     


ここ数日、天候不順で肌寒い日が続いていましたが、
きょうはとてもいいお天気。

狭いベランダは、白い花でいっぱいです。

この冬はちょっと手入れを怠ってしまったのでどうなるかと思いましたが、
思った以上にたくさん咲いてくれてうれしいです。

花の種類は、手前から
ビオラ・ロベリア・ディモルフォセカ・カタバミ(の一種?)
それにマーガレットが2種類です。

盛りのときは短いですが、これからしばらくは楽しめそうです(^^)






10:26 | 暮らし | comments (2) | edit | page top↑