Tue.

ゆるりと、開催中


浦安のギャラリー「どんぐりころころ」で開催中の

「ゆるり」展

前半が終わり、あと3日となりました。

大勢のお客様にご来場いただき、ありがとうございます。

昨日夕方にギャラリーへ行ってきました。

木と土の気配がする、私の大好きな雰囲気の空間です。


   DSC_0180.jpg


須賀恭子さんのバッグや小物


DSC_0184.jpg


須賀さんと私のストール


DSC_0176.jpg


そして、宮坂製糸所からは、絹糸とシルク石けん


DSC_0179.jpg


オーナーの龍木さんのお人柄もあると思いますが、
ここだけ時間がゆっくり流れているような気がします。

東京メトロ東西線の浦安駅より歩いて6〜7分というところでしょうか。

静かな住宅街にひっそりと、でも、凛とたたずんでいるギャラリーです。

ぜひ一度、お運びください。







11:51 | 作品展 | comments (4) | edit | page top↑
Wed.

秋の気配

浦安のギャラリーどんぐりころころさんでの企画展「ゆるり」が終わって、
早一週間がたとうとしています。

たくさんの方に見ていただき、また、お買い上げいただき、
本当にありがとうございました。


まだお彼岸前ですが、今年は早くも秋の気配ですね。

もう少しシルクの薄物を、と思っていたのですが、
なんだか冬物を織るように背中を押されている感じがします。

でも、きょう見ていただくのは、やっぱりシルクです ^^;


    DSC04570.jpg


上の一枚は、チューリップの葉や、稲の葉などで染めたもの。

少しグリーンがかった、秋っぽい黄色です。


    DSC04567.jpg


そしてこちらは、緯(よこ)糸にタッサーシルクを使いました。

インドネシアの野生の繭から紡がれた座繰り糸。

グラデーションの縞のように見えるのは、繭そのものの色です。

白に近いベージュから、黒に近い茶色まで、
野性味に富んだ色合いです。





15:08 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑
Tue.

カシミア、始めました


昼間は少し暑くても、朝夕はずいぶん涼しくなってきました。

夜の街のそぞろ歩きが気持ちいい季節です。

そろそろカシミアを1枚持っていると安心ですね。 (^^)

そんな訳で、私もカシミアを織り始めました。


まずは手慣らしにミニマフラーから・・・


DSC04605_20140930152840657.jpg


幅は15〜16cm、長さは1mぐらいの小さなマフラーです。

小さくてもさすがカシミア。

えりもとがほんわりと暖かくて、これからの季節にぴったりです。


10月30日から11月4日まで、
夏と同じ、自由が丘「古桑庵ギャラリー」にて
あんの実さんの企画展があります。

また参加させていただきますので、
ミニマフラーはそのときにご覧いただけます。

ぜにお試しください。









15:28 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑