10.05.2014
網代織りのマフラー
雨の日曜日です。
これから台風が通りそうなので、
ベランダの鉢をなるべく風の当たらないところに移動してきました。
カシミアのミニマフラーを何枚か織って手が慣れてきたところで、
春にオーダーいただいていたマフラーを織り始めました。

網代織りです。
平織りですが、縦横にラインが出る織り方。
黒と白の糸を交互に入れていきますが、
ちょっと間隔が違うと、柄の大きさが違ってきてしまいます。
1cmで1mm違うと、10cmで1cmの差。
この差が仕上げたときに結構目立つので、
1cm織るごとに計りながら織っています。
計りながら織ってみると、1cmって結構短い!
私が目で感じるよりも1mmぐらい短い感じがします。
物差しなしで、ぴったり1cmになるように織りたいですね(^^)
10.27.2014
抹茶ぜんざい色?
今週、30日(木)からの企画展のお知らせです。
10月30日(木)~11月4日(火)
11:00~18:30 (最終日~17:00)
場所は、7月にもお世話になった
自由が丘 「古桑庵ギャラリー」です。
今回は、カシミアを中心にご覧いただきます。
そのほかにも、ガラスやビーズのアクセサリー、ワンちゃんの雑貨などがありますよ。
しっとりとしたお庭のある昭和の香りのする古民家のギャラリーです。
母屋はカフェで、抹茶ぜんざいや、あんみつなど、とてもおいしいです。
私は31日(金)以外は、なるべく在廊する予定でいます。
*****
だから、というわけではなかったのですが、
今織っているのは、二重織で、
表が抹茶色、裏がぜんざい色(!)のマフラーです。

1本目は昼夜織りで織ってみましたが、
グリーンのきれいな色が鈍くなってしまったので、
2本目はがんばって二重織りにしました。
きれいなグリーンも使ってみたいけど、ちょっと勇気がいるというとき、
裏は焦げ茶色なので、安心して使えます。 (^^)
ほかの色でも作るつもりだったのですが、
今回はちょっと間に合いそうもありません。
「抹茶ぜんざい色」、展示会初日に間に合うかな〜〜?
10月30日(木)~11月4日(火)
11:00~18:30 (最終日~17:00)
場所は、7月にもお世話になった
自由が丘 「古桑庵ギャラリー」です。
今回は、カシミアを中心にご覧いただきます。
そのほかにも、ガラスやビーズのアクセサリー、ワンちゃんの雑貨などがありますよ。
しっとりとしたお庭のある昭和の香りのする古民家のギャラリーです。
母屋はカフェで、抹茶ぜんざいや、あんみつなど、とてもおいしいです。
私は31日(金)以外は、なるべく在廊する予定でいます。
*****
だから、というわけではなかったのですが、
今織っているのは、二重織で、
表が抹茶色、裏がぜんざい色(!)のマフラーです。

1本目は昼夜織りで織ってみましたが、
グリーンのきれいな色が鈍くなってしまったので、
2本目はがんばって二重織りにしました。
きれいなグリーンも使ってみたいけど、ちょっと勇気がいるというとき、
裏は焦げ茶色なので、安心して使えます。 (^^)
ほかの色でも作るつもりだったのですが、
今回はちょっと間に合いそうもありません。
「抹茶ぜんざい色」、展示会初日に間に合うかな〜〜?
10.31.2014
古桑庵ギャラリー
お天気に恵まれて、きのう「あんの実 企画展」が始まりました。

平日にもかかわらず、たくさんのお客様におこしいただき、
感激しています。
ガラスの作家さんが3人、ビーズアクセサリー作家さんが一人、
犬をモチーフにした雑貨を作る方、そして私のストールです。
私のストールはカシミアを中心に、シルクも少し展示してあります。
ぜひお手に取って、お試しください。
場所 自由が丘「古桑庵ギャラリー」
日時 10月30日(木)〜11月4日(火)
午前11時〜午後6時半(最終日は5時)
夕方は暗くなって、カフェの方にもお客様がいらっしゃらなくなると
6時頃に終わるときもあります。
遅くにおいでになる場合は、ご一報くださいませ。
| ホーム |