05.03.2015
もうすぐ展示会

5月らしいとても気持ちのいいお天気です。
お散歩日和ですが、2日後に搬入を控えているので、
外出している時間がありません。
窓の前に緑の葉ものをいっぱい並べて、
居ながらにして高原気分を味わっています。(^^;)
*****

さっきまで織っていた麻のストール、機からおろしました。
藍染めの夏らしい色合いです。
きょうはこれから織り上げたものの仕上げをします。
房をつくって、洗ってアイロン掛け。
そして搬入の準備もしなければ・・!
お天気がいいほうがやる気が出るので、
ベランダの木々をながめながら、がんばろう!!
*****
あんの実主催「ハンドメイド雑貨展」
いよいよ6日(水)から始まります。
自由が丘「古桑庵ギャラリー」にて
11時から夕方6時半までです。
私は6日(水)、7日(木)、9日(土)、10日(日)、12日(火)に
在廊しています。
古桑庵のお庭の木々もきれいですので、
お散歩がてらお立ち寄りください。
お待ちしております。
05.06.2015
ハンドメイド雑貨展
05.10.2015
古桑庵、あと3日です
05.12.2015
あんの実企画展、終了しました

本日、あんの実主催「ハンドメイド雑貨展」が無事に終了しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、お選びいただきました。
本当にありがとうございました。
心配していたお天気も、帰宅するまで雨に降られず、
ほっとしています。
次回のあんの実企画展は、9月の予定だそうです。
そして私は、今週の土日は、
市川市妙典の「ぎゃらりー三平」さんへ伺います。
「蔵の手づくり市」に初めて参加させていただきます。
時間は午前10時から午後4時までです。
なかなか千葉方面に行く機会がないので、
お近くの方はどうぞお立ち寄りくださいませ。
05.15.2015
明日から 蔵の手づくり市

あんの実企画展が終わり、きのうは久しぶりのお休みでした。
お友達にいただいたうわさの「ブルーボトル コーヒー」を淹れて
ゆっくりのんびり過ごしました。
*****
さて、いよいよ明日は初めて参加する
「蔵の手づくり市」です。
市川市妙典のぎゃらりー三平さんにはおしゃれな「蔵」があります。
その蔵で定期的に開催されている「蔵の手づくり市」
どんなお客様や作り手さんにお会いできるのか、楽しみです。
私は、16日、17日とも、蔵の2階にいる予定です。
明日はお天気がちょっと心配ですが、
お近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄りください。
05.18.2015
蔵の手づくり市、終了しました

16、17日と開催されたぎゃらりー三平さんの
「蔵の手づくり市」が終了しました。
初日の午前中は少し雨模様でしたが、
両日ともたくさんのお客様におこしいただきました。
ぎゃらりー三平さんは地域密着型のすてきなギャラリーです。
常設のギャラリーと、畳の上でくつろげるカフェもあります。
裏手に「蔵」があり、1階と2階が展示スペースになっています。
上の写真は蔵の2階の窓から見える緑がきれいな柿の木(たぶん・・)です。
2階の出展者は4人でしたので、
作り手同士、濃密な会話ができ、
お客様にもゆっくり見ていただくことができて
充実した2日間を過ごすことができました。
お買い上げいただきましたお客様はもちろんのこと、
ご来場いただいたみなさま、
出展者の皆様、そして主催者のぎゃらりー三平様、
ほんとうにありがとうございました。
また機会がありましたらおじゃましたいと思います。
05.21.2015
勝手に寄せ植え?

春のイベントが終わり、ほっとひと息、
ベランダの植木のお手入れをしました。
こちらの鉢は、昨年の秋にヒメヒオウギ水仙の球根を入れたものです。
右端に咲いている赤い芯の白い花がヒメヒオウギ水仙。
前に入れておいた鉢が台風のときに落ちて割れてしまったので、
この鉢に移しておきました。
今年になって、いろいろな芽が出てきたので、雑草かなと思っていたら、
ロベリアが3色(青、紫、白)とアジアンタムのきれいな葉が・・・
ロベリアは数年前に買ったもので、
去年はこぼれ種から咲いた白い花しかなかったはずなのに、
買った当時の3色がすべて出てきました。
アジアンタムは以前からあったものの胞子が飛んだのでしょう。
植物の力はすごいですねえ。
そして今年もジューンベリーの収穫の季節になりました。

今年のベランダにはジューンベリーのほかに、
いちご、ワイルドストロベリー、ラズベリーがあります。
それぞれに実をつけ出したので、とても楽しみです。
05.30.2015
空羽のストール
| ホーム |