Mon.

今度はこんな色


    DSC05262.jpg



今回はこんな色で経糸をたてました。


    DSC05257.jpg


光の加減でずいぶん色が違って見えますが、
2枚の写真の間くらいの色でしょうか・・(^^;)

緯糸にも同じものを使っていますが、
細い糸なので、藍色と紫の糸、
肉眼で見えないときがあります・・・

織っているラインの下に白い紙を置いて
よく見えるようにしたりと、工夫はしているのですが、
きれいに織り上がるのか、ちょっと不安です。






11:05 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Mon.

赤紫色のストール


先日お見せした糸で織り上がりました。

チェックとストライプにしてみました。





まだ仕上げ前なので、ゴワゴワな感じですが、
巻いてみるとこんな感じ・・・


DSC05268.jpg


実はこの赤紫系の色、苦手です(^^;)

今まで自分で使ったこともないし、
そのせいか、こんな色を織ることもありませんでした。

でも透明な布で織り上がってみると、意外にいいかも・・・

うちでは母も娘もこの色が好きです。

お好きな方、お似合いな方がいらっしゃるとうれしいですね。


7月23日から26日の文化村ギャラリーで
ぜひお試しください。





10:16 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑
Sat.

あと少し・・


Bunkamurua Craft Collection まで、あと5日。

ちょっと焦りつつ、最後の1枚を織っています。





この柄、いつもの倍の時間がかかっています。

できれば今日中に織り上げて、
仕上げと展示会の準備に入りたいところです。

今回は思ったように製作がはかどらず、
いつもより数が少なくなってしまいました。

それでも、私としてはいつもとちょっと違う色柄もあるので、
お手にとってご覧いただけるとうれしいです。






13:50 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Thu.

文化村、始まりました


DSC_0333_convert_20150723222525.jpg


Bunkamura craft collection が始まりました。

一日目のきょうはお天気があまりよくありませんでしたが、
たくさんのお客様にみていただくことができました。


DSC_0332_convert_20150723222430.jpg


今回は入口を入ってすぐ右手のガラス窓の前です。

craft collection のホームページ
会場の案内図がのっています。

明日は暑くなりそうですので、
お越しのお客様はお気をつけておいでください。






22:38 | クラフトフェア | comments (0) | edit | page top↑
Mon.

ありがとうございました

Bunkamura craft colletion 前期が
きのう無事終了しました。

暑い中がお越しいただきありがとうございました。

暑さにもかかわらず、ストールをお買上いただいたお客様、
本当にありがとうございました。

1日目は雨、2日目にはものすごい雷と豪雨に見舞われ、
3日目、4日目はものすごい暑さ。

自分でも外に出たくないお天気でしたが、
大勢のお客様にお越しいただき、本当に感謝感謝です。


Bunkamuraは、私にとってちょっと緊張するイベントです。

お客様はもちろん、まわりの作家さんたちも
ものづくりに対する厳しい目をお持ちなので、
果たして私のつくるものが通用するのかと
いつもちょっと心配しながらの参加です。

でもそれが逆にとても刺激になり、勉強になります。

そして、お客様や作家さんたちとの楽しいおしゃべりは
またBunkamuraに来たいと思う一番の要因です。

この場を借りて、ご一緒していただいた作家さんと
スタッフの皆様にも感謝申し上げます。


また新たな気持ちで、今年の後半にむけて
制作にはげんでいきたいと思っています。

次のイベントは
9月10日〜15日 自由が丘古桑庵ギャラリー です。


猛暑が続きそうですが、皆様もお体ご自愛ください。





09:17 | クラフトフェア | comments (0) | edit | page top↑