Mon.

春の色


外はとても寒い日々が続いていますが、
機の上には春の色がかかっています。


DSC05619.jpg


染料は、梅と茜、
それに、観葉植物のクッカバラです。


DSC05620.jpg


上から、梅、クッカバラ、茜 です。

それぞれもう少し赤みのある色です。

クッカバラはほんのり上品なピンク色。

白よりはやさしい色に仕上がるかなと思って使いました。

珍しく小さなチェックにしたので、
カジュアルな感じで使えそうです。





09:44 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Fri.

久々の糸紡ぎ

久しぶりに真綿の糸紡ぎを始めました。


    DSC05643.jpg


私のシルクのストールには必ず手紡ぎ糸を入れていますが、
そんなにたくさんの量を使うわけではないので、
最近は今まで紡ぎためた糸を使っていました。

ただ、緑色の手紡ぎ糸がなかったので、
きのう、真綿を緑色に染めました。


    DSC05647a.jpg


エンジュで黄色に染めた後、クチナシブルーで染め重ねました。

写真は、左がエンジュで染めたもの、
右がその上にクチナシブルーで染め重ねた真綿です。

エンジュは漢字では 「槐」 と書きます。

マメ科の落葉高木、だそうです。

染色に使うのは、小さなつぼみを乾燥させたものです。

見ているだけでうきうきしてきそうな、
とてもきれいな黄色が染まります。





16:03 | 紡ぐ | comments (0) | edit | page top↑
Fri.

ゴールドムガ

梅もほころび始め、気候も三寒四温となり、
木の芽やクリスマスローズのつぼみもふくらんできました。

春はもうそこまできていますね。(^o^)♪♪


DSC05657.jpg


今織っているのは、黄色のストール

写真では色がくすんでしまいましたが、
経糸はエンジュで染めたきれいな黄色です。

今回、緯糸には「ゴールドムガ シルク」を使っています。

インドのアッサム地方にいる野生のムガ蚕。

その繭からとれる糸は金色にかがやいています。


DSC05648.jpg


とれる量も少なくて、現地で手で引かれている糸で
希少価値の高い高級品です(^^;)

糸は太かったり細かったり、かたかったり柔らかかったり、
透明なところもあれば、マットな感じのところもあります。

織っているときは、とてもぼこぼこした感じなのですが、
仕上げればやわらかくなってくれるはず・・・

日の光を受けると、きっと光り輝くと思います・・・

野生のシルクは紫外線を吸収するちからが強いので、
春夏の強い日差しを遮るにはもってこいの素材です。

できれば経緯(たてよこ)ともゴールドムガシルクを使って
大きめのストールを織ってみたいと思っていますが、
経糸に使うと、結構大変そう・・・・

いつか挑戦してみたいですね。









14:58 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Sun.

ランダムな縞の作り方


暖かかったり寒かったりと気温差が大きくて、
体がついて行けない感じですね。

みなさまお変わりなくおすごしでしょうか?

時間のたつのが早くて、思ったように織れていません。

3月末から4月10日まで大森のギャラリーで三人展があるので、
もう少しペースアップしたいところです。

三人展の詳細は、後日お知らせしますね。


今織っているのは、経糸が白のおとなしい感じのストールです。


DSC05665.jpg


経糸は白一色なのですが、ランダムな縞になっています。

透明なところは未精練の生繭の座繰り糸、
白く見えるところは、真綿を紡いだ糸と、精練した糸が入っています。

ランダムに縞を作るときは色々な方法がありますが、
今回は、コンピューターにお任せしてみました(^^#)


ランダムな縞_convert_20160221144639


EXCEL(エクセル)の関数の中にあるランダム関数を使って
縞を作りました。

自分でランダムにと思って作ると、
なぜか似たような感じになってしまうんです(^^;)

コンピューターに作ってもらうと
一瞬にして何種類もの縞ができるので、
そのなかから自分の気に入ったものを選んで、
少し修正を加えたりして作ります。

今回は白一色でしたが、何色かでランダムにするときもあります。

事務仕事の合間に、チャチャッとつくることも・・・(笑)

でもなかなか素敵なストライプになるんです。






15:02 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Mon.

仕上がったストール


前に織っていたストール、
房を作って、やっと仕上げました。


コチニールで染めた糸を使った薄紫のストール。

洗ってみると、より透明感が出てきました。


    


こちらはアカネで染めた糸。

やさしい色合いです。


    DSC05670.jpg






10:12 | 作品 | comments (0) | edit | page top↑