Mon.

新しいおもちゃ


長い梅雨が明けたと思ったら、もう8月。

月日が飛んでいくように感じます。

ブログの更新も滞ってしまい、ごめんなさい。

家族の行事や家の中のあれやこれやで、
ほとんど織り作業ができていません。

その上に、新しいおもちゃを買ってしまったので、
ますます・・(^^;)




いろいろな事があったのは確かですが、
結局は、目の前に人参がぶらさがっていないと走らないという
自分の性格を、うっかり忘れていたのが原因ですね。

ゆっくりお休みも取れたし、
走り続けていると見えないことがあったり、
やってみたいことも少しできたので、
いい充電期間だったと思います。

とはいえ、今年はまだまだプライベートでもやることが残っているので、
12月あたりを目標に、だんだんペースを上げて行きたいと思っています。

今年はカシミアシルクを多めに作る予定です。

お楽しみに・・(^^)/






09:33 | 暮らし | comments (0) | edit | page top↑
Sun.

整経


暑い日が続いていますが、
みなさまお変わりなくおすごしでしょうか?


午前中に、カシミアシルクの赤い糸を整経しました。





この色、昨年から気になっていた色で、
珍しく赤一色の無地の大判のストールを作っています。


整経の時は糸の本数を数えるのにボタンを使っています。

もう何年もこのやり方です。

数本の糸をまとめて1往復したら、
黒いボタンを1個左から右の缶に移します。

黒いボタンが10個になったら、
グレーの大きいボタンを1個右側に移します。

これで途中で中座しても間違える事はありません。

たまに他の事を考えていて、ボタンを移したかどうか
わからなくなることがありますが・・・(^^;)


置いてある紙は糸の必要量を出すための計算書。


DSC05922a.jpg


パソコンに原本を入れてあり、
緑色の場所にサイズや密度などを入れると、
自動計算するようにしてあります。

木枠に巻き取るときの回数や、
整経で何往復すればいいかも瞬時に出ます。

いちいち計算しなくていいので、とても便利ですよ。








13:56 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
Sat.

スローペース


相変わらずスローペースが続いています(^^#)

高機では赤のカシミアシルク、
ベビーウルフにはグレーと白の網代織りがかかっています。





カシミアシルクは、赤といっても濃いローズピンク。

カシミアとシルクの糸が1本ずつ撚られている糸なので、
素材の違いで微妙に色が混ざった感じ。

仕上げたあとにこの感じがどう出るのか楽しみです。


DSC05925a.jpg


こちらの網代織りは、自分の中では定番と思っているのですが、
結構神経を使って集中力がいるので、なかなか織り進めません。

でも今は飽きたら無地のカシミアシルクを織れるので、
気分的にちょっと楽です。

以前はいやでもひとつを仕上げないと次の糸がかけられなかったので・・

でもその分、仕上げまでのペースが遅くなっている気もしますが・・・





10:20 | 織る | comments (0) | edit | page top↑