03.13.2011
震災2日目
このあたり、東北の惨状がうそのような
平和な日曜日でした。
きのうは朝早く、電車に乗って帰ってくることができました。
家の中は、ほとんど変わりがなく、
心配していた花瓶や植木の鉢、小さなビンなども
なにごともなかったように棚に乗っていました。
食器類は、幸いなことに、ほとんどパッキンしたまま
ダンボールの中だったので、無傷です。
ほっと胸をなでおろしました。
でも、被災者のかたのこと、原発のことなどを考えると
気持ちが沈んでしまいますね。
スーパーへ行っても、ほしいものはみんな売り切れ、
ガソリンスタンドも長い行列で、売り切れの看板が出ているところもあります。
テレビをつければ、悲惨な映像が映し出されます。
ああ、やっぱり震災はほんとだったんだなあ、とつらくなります。
・
・
・
・
・
でも悲しんでばかりいても何も始まりません。
まずは自分を元気に保つこと。
家族の元気に気を配ること。
そして、節電。
つらいときは、誰かをつかまえて、おしゃべりしましょう。
かならず来るはずの明日---「明るい日」です---を信じて、
みんなで乗り切りましょう!
亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された方々に、一日も早く平安が訪れますように・・・・・
平和な日曜日でした。
きのうは朝早く、電車に乗って帰ってくることができました。
家の中は、ほとんど変わりがなく、
心配していた花瓶や植木の鉢、小さなビンなども
なにごともなかったように棚に乗っていました。
食器類は、幸いなことに、ほとんどパッキンしたまま
ダンボールの中だったので、無傷です。
ほっと胸をなでおろしました。
でも、被災者のかたのこと、原発のことなどを考えると
気持ちが沈んでしまいますね。
スーパーへ行っても、ほしいものはみんな売り切れ、
ガソリンスタンドも長い行列で、売り切れの看板が出ているところもあります。
テレビをつければ、悲惨な映像が映し出されます。
ああ、やっぱり震災はほんとだったんだなあ、とつらくなります。
・
・
・
・
・
でも悲しんでばかりいても何も始まりません。
まずは自分を元気に保つこと。
家族の元気に気を配ること。
そして、節電。
つらいときは、誰かをつかまえて、おしゃべりしましょう。
かならず来るはずの明日---「明るい日」です---を信じて、
みんなで乗り切りましょう!
亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された方々に、一日も早く平安が訪れますように・・・・・
| ホーム |
Comments
post a comment