06.29.2011
ギャラリー巡り その2
きょうは本当に暑い一日でした。
炎天下の中、来年のグループ展のためのギャラリー探しへ行ってきました。
場所や、雰囲気や、値段などで、希望にそう所を探すのですが、
帯に短したすき長し。
なかなか、ここで、と決められません。
何件か見せていただいて、こちらの希望もさることながら、
ギャラリーのオーナーのかたのこだわりもあることがわかりました。
ご自分のギャラリーの雰囲気にあうような展示を選ばれているところも
かなりありました。
創り手と、ギャラリーの真剣勝負という感じで、
とても勉強になりました。
もちろん、どんな展示でもOKですよ、とおっしゃってくださるオーナーさんもあります。
それぞれのギャラリーが、とても個性があります。
そして、とにかく百聞は一見にしかず。
インターネットなどで調べて想像しているのと、
実際に行って、見て、お話を伺うのとでは、印象がかなり違います。
決定するまでには、もう少し時間がかかりそうです。
暑い中を歩いていたせいか、写真を撮ることも忘れ、
きょうは画像はなしです。 (^^;)
次回は来月、またご報告しますね。
炎天下の中、来年のグループ展のためのギャラリー探しへ行ってきました。
場所や、雰囲気や、値段などで、希望にそう所を探すのですが、
帯に短したすき長し。
なかなか、ここで、と決められません。
何件か見せていただいて、こちらの希望もさることながら、
ギャラリーのオーナーのかたのこだわりもあることがわかりました。
ご自分のギャラリーの雰囲気にあうような展示を選ばれているところも
かなりありました。
創り手と、ギャラリーの真剣勝負という感じで、
とても勉強になりました。
もちろん、どんな展示でもOKですよ、とおっしゃってくださるオーナーさんもあります。
それぞれのギャラリーが、とても個性があります。
そして、とにかく百聞は一見にしかず。
インターネットなどで調べて想像しているのと、
実際に行って、見て、お話を伺うのとでは、印象がかなり違います。
決定するまでには、もう少し時間がかかりそうです。
暑い中を歩いていたせいか、写真を撮ることも忘れ、
きょうは画像はなしです。 (^^;)
次回は来月、またご報告しますね。
| ホーム |
Comments
post a comment