11.20.2011
木を削る
きのうは一日中雨で、夕方は嵐のようでしたが、
きょうは一転、とてもいいお天気で暖かく、
季節が戻ってしまったようでした。
気候の変化が激しいせいか、たまった疲れがなかなか取れません・・・
きょうはなんとなく、木を削りたくなりました。

四角い木片の四隅を切ったところです。
長いところが 5cmぐらいです。
このあと、やすりがけをします。

まず #100のサンドペーパーで粗く削り、およその形をつくります。
次に、#150で形を整えます。
さらに、#320のやすりで、表面をなめらかにして、
#400で仕上げをします。
できたのがこちらです。

微妙にゆがんだ形をしていますが、わざとですよ(^^;)

以前に、形作りまでしてあったものを仕上げて、
おやつのカシューナッツをつぶして、ガーゼにつつみ、その油でみがきました。
ひとつ作るのに、1時間ぐらいでできます。
木を削っていると、とても癒されます。
しばらく忘れていましたが、また少しずつ作りたくなってきました。
こちらは、前に自分でアクセサリーにしたものです。

すごく軽くて、着けているのを忘れてしまうぐらいです。
このごろは、少し重みのあるアクセサリーをつけると、すぐ肩がこってしまうので、
とても重宝しています。
きょうは一転、とてもいいお天気で暖かく、
季節が戻ってしまったようでした。
気候の変化が激しいせいか、たまった疲れがなかなか取れません・・・
きょうはなんとなく、木を削りたくなりました。

四角い木片の四隅を切ったところです。
長いところが 5cmぐらいです。
このあと、やすりがけをします。

まず #100のサンドペーパーで粗く削り、およその形をつくります。
次に、#150で形を整えます。
さらに、#320のやすりで、表面をなめらかにして、
#400で仕上げをします。
できたのがこちらです。

微妙にゆがんだ形をしていますが、わざとですよ(^^;)

以前に、形作りまでしてあったものを仕上げて、
おやつのカシューナッツをつぶして、ガーゼにつつみ、その油でみがきました。
ひとつ作るのに、1時間ぐらいでできます。
木を削っていると、とても癒されます。
しばらく忘れていましたが、また少しずつ作りたくなってきました。
こちらは、前に自分でアクセサリーにしたものです。

すごく軽くて、着けているのを忘れてしまうぐらいです。
このごろは、少し重みのあるアクセサリーをつけると、すぐ肩がこってしまうので、
とても重宝しています。
| ホーム |
Comments
着るもの困ります。
「木」いいですね~。
癒される。かわいい形。
こんな才能もあったんですね。
たくさん爪を隠していましたね。
こんど消しゴムハンコも見せてください。
木を削るのに才能はいらないんですよ(^^;)
ただただ削るだけ・・・
でも、とても癒されます。
消しゴムはんこもあれからしばらくご無沙汰です。
年賀状に押せるかなあ~~
期待しないで待っててね。
post a comment