01.06.2014
春物開始
お正月らしい良いお天気が続いている横浜です。
新春の仕事始めは、真綿の糸紡ぎと、
コットンのミニマフラーづくりから・・・

いよいよ春夏物の始動です。
カシミアの糸を片付けて、シルクや、麻、コットンの糸を出して、
あれこれ想いを巡らせています。
手始めは、コットンのちょっと太めのガラ紡糸からです。
オーガニックコットンの落ち綿を、
[ガラ紡」という古い機械で、ゆっくり紡がれた糸です。
やわらかく、吸湿性もあり、大好きな糸なのですが、
なかなか納得のいく作品に仕上がりません。
今回は、かなり粗めに織ってみました。
手織りっぽくていい感じになりました。
が、実用的にはどうなのかな~~
春夏物のラインナップに入れるかは、微妙なところです・・・(^^;)
新春の仕事始めは、真綿の糸紡ぎと、
コットンのミニマフラーづくりから・・・

いよいよ春夏物の始動です。
カシミアの糸を片付けて、シルクや、麻、コットンの糸を出して、
あれこれ想いを巡らせています。
手始めは、コットンのちょっと太めのガラ紡糸からです。
オーガニックコットンの落ち綿を、
[ガラ紡」という古い機械で、ゆっくり紡がれた糸です。
やわらかく、吸湿性もあり、大好きな糸なのですが、
なかなか納得のいく作品に仕上がりません。
今回は、かなり粗めに織ってみました。
手織りっぽくていい感じになりました。
が、実用的にはどうなのかな~~
春夏物のラインナップに入れるかは、微妙なところです・・・(^^;)
| ホーム |
Comments
post a comment