08.02.2015
ネックトルソー?
文化村のイベントが終わって早一週間。
暑さに負けて何もできない日が続いています。
最近、イベントが終わったあとの立ち上がりが遅いです・・・
そういうときはだいたい織以外のことをしています。
今回はその名も「ネックトルソー」づくり。

ご覧の通り、首の部分だけのトルソーです。
ワイヤークラフトは好きで、たまに色々なものを作って遊んでいますが、
今回の文化村でお隣のブースのワイヤークラフト展に刺激を受けて、
早速試作してみました。
デコボコしていて手作り感満載ですが、
ストールを巻いてしまえば、ちょっといい感じ。

以前に作ったものはこんな無骨な感じのものでした。

こちらは「肩までトルソー」または「立体ハンガー」
つるすことしかできなかったのと、
アルミワイヤーで作ったので、持ち運ぶたびにぐにゃぐにゃ曲がります。
今回は真鍮のワイヤーで少し小さめに作ってみました。
できたら脚もつけられるようにして、
置いても吊るしてもいいようにしたいなと思っています。
什器ばかり作っても、本体のストールがないことには、ね!!
きょうは機に糸をかけられるように、がんばりましょう。
| ホーム |
Comments
post a comment