Tue.

カシミヤ強撚糸

            カシミヤ強撚糸


グレーのカシミヤ強撚糸の糸を機にかけました。
何百本という糸がきれいに張られているところをみると、いつも感動します。
ほんとにきれい・・・

今回は糸についていたレシピ(というのかな?)通りに作ってみました。
かなり細い糸なのに、筬目6.5本/cmで、スカスカです。
(筬目6.5本/cmというのは、1cmの間に糸が6.5本ずつ、つまり2cmで13本通るということです。)

このところ緯糸を打ち込むのに、トントンとリズミカルに打ち込んでいたのに、今回はそうっと打ち込み過ぎないように筬(おさ)を動かさなければなりません。

これを縮絨したらどうなるのでしょうか・・・
その上強撚糸・・・
強撚糸は初めてなので、仕上がりが楽しみです。


*****


本日、頼んでおいたシニアグラス(老眼鏡といわないところが・・・^^;)が出来上がりました。
7~8年前に作っためがねをずっとしていたのですが、このところとても疲れて見えにくくなっていました。
めがね屋さんへ行ったら、「普通は3~4年で度を上げていく人が多いですよ。」とのこと。
それじゃあ見にくくなる訳だ・・・

今も新しいめがねを使っていますが、やはり快適です。
あきらめて、「老眼鏡」のお世話にならないとね・・・


22:07 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
中秋の名月 | top | コットン・マフラー

Comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://vertmito.blog104.fc2.com/tb.php/56-a9e08e74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)