Thu.

ミニマフラー増殖中

今年のイベントが終わって気持ちがゆっくりしたせいか、
試してみたいことがたくさん出てきました。

その中のひとつ、ミニマフラーの試し織り。

今までは普通に平織りにして、
サイズだけ小さくしたマフラーが多かったのですが、
千鳥格子のミニマフラーを作ってから、その肌触りに感激!

平織りでも、もう少し厚手でふんわりしたマフラーが作れないかと思って、
試行錯誤中です。


IMG_0838.jpg


こちらは、縮絨後にお風呂場で乾燥中のミニマフラー。


IMG_0835.jpg


そしてこちらは、黒の無地ですが、ふんわり感を重視して、
あえて杉綾にしてあります。


同じ糸でも、本数や密度、織り方で、
できあがりの風合いがずいぶん違います。

大きいサイズのマフラーなら良くても、
小さいサイズだとちょっと違う、ということもあります。

肌触りがよくても、柄の出かたを変えたいということも・・・

やりだすと切りがなくて、
かなりの本数を作らないと納得したものができません。

今までミニマフラーは本腰を入れて作っていなかったので、
この際、納得がいくまで作ってみようかと思っています。

次の展示会には、ミニマフラーがたくさんあるかも・・・(^^;)





13:10 | 織る | comments (0) | edit | page top↑
ひとりごと | top | 今年のイベント、終了です

Comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する