10.11.2010
これがないと始まらない!

きょう、こちらは本当にいいお天気でした。
朝起きて、窓の前に置いてある機にすわり、きらきら輝く朝日の中で織るので好きです。
家が谷間にあるので、6時半ごろにちょうど日の光が差してきます。
それから1時間ぐらい、機の前に座ることがよくあります。
とても幸せな時間・・・
きょうはそのあと、親戚の畑仕事の手伝いに行ってきました。
行く途中で、富士山と山々がそれはもう、くっきりと見えて、車の中で思わず叫んでいました。
運転中だったので、写真に撮れなくて残念!
*****
上の写真の機にかかっているのは、藤色の杉綾のストールです。
素材はカシミヤ。
織り始めるにあたって、私にはどうしても必要なもの、それが「織物設計書」と名づけた1枚の用紙です。

自分で作ってプリントアウトしてあります。
どんなに単純なものでも、これを書かないと、糸を小枠に巻き取ることもできません。
同じ仕様のものなら、書かずにすみそうなものですが、私にとっては儀式みたいなものです。
今のところ、数が少ないからできているのかもしれませんが・・・
使った糸の種類や量、織りあがったものの感想や、縮絨の仕方、縮み率など、きっとあとで貴重な資料になるのではないかと思っています。
たまに以前に作ったものを見返してみるのも楽しみです。
*****
今週は「変わりやすい秋の空」だそうですよ。
皆様ご自愛くださいね。
| ホーム |
Comments
post a comment