Sat.

ふわふわの糸を織る

久しぶりの秋晴れ。本当に気持ちのいい日でした。

ベランダの伸びすぎた葉っぱを整理して切ったものを、ビンに入れてつるしてみました。
きのう行った植物園の温室の中の植物にヒントをもらって・・・
後ろの壁がもう少し白いともっと映えるのでしょうが、少しさわやかな感じになりました。


              オリヅルラン


*****


先日紡いだまゆだまをたまねぎの皮で染めたふわふわの糸、織り始めました。


        たまねぎ染めシルク


案の定、繊維がからまってしまって、小管が動かず、いつもの杼(ひ)が使えません。
久々の「板杼(いたひ)」の登場です。

板杼は経糸にひっかかりやすくて、あまり使いませんが、今回の経糸は糸屋さんの糸で、でこぼこがないのでひっかかることもなく、スムーズに織れています。

緯糸(よこいと)は太いところと細いところがあり、染めもまだらでおもしろいです。
こういうの、結構好きです。
ただ、緯糸、足りなそう・・・
どうなるかはお楽しみ、というところです。

明日は一日家にいられそうなので、明日中には織りあがるかな。





23:00 | 制作 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
失敗続き | top | バラフェスタ

Comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://vertmito.blog104.fc2.com/tb.php/81-28f2bf8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)